今日は、久しぶりに朝から雨が降っていた。
少し早めに1Fの診療室の準備に行くと、部屋の中でボタボタと
水の落ちる音がする。
何かおかしい。音のする方を見ると、なんとあたり一面
水浸し。
天井から、水が滴り落ちてる。
床はもちろん、棚もびっしょり。
棚のなかにあるカルテも、一部濡れていて、どうしよう。
乾かさないといけない。
2Fの樋が詰まったのかと思い、見てみるとバルコニーの部分が
池のようになっていた。
バルコニーに溜まった水を、バケツで何回も掻い出して、なんとか
1Fの診療室の雨漏りは止まった。
ほっと、一安心。
すぐ、水道家さんに電話して、見てもらったら当院のメインテナンス
ルーム増設工事中のため、水抜きの部分が詰まって、逆流していて
起こったとの事。
水抜きの箇所を、修理してもらって問題は解消。
診療開始までに間に合った。
当院では、受付に「今日は何の日」を毎日掲示しており、患者様から
好評ですが、なんと今日、6月11日は「雨漏り点検の日」でした。
こんな事もあるのだなと考えさせられる朝でした。