夏の想い出

 


  こんにちは、はら歯科の原です。


  今年の夏を振り返って、当院リニューアルの工事もあり、あわただしい夏


  でした。


  リニューアルの工事もお盆には完成し、我が家の子ども達の夏休みも終わり


  少し落ち着いてきたこの頃です。


  


  今年の夏も岡山県北、湯原の森のホテルRのロッジに宿泊してきました。


  ロッジの周りでは、夜明けと共に、ヒグラシが一斉に鳴きだします。


  その蝉時雨を、目覚まし代わりにして、朝起きるのが、楽しみで、最近は


  毎年、出かけています。


  地元早島のクマゼミの鳴き声と違って、ヒグラシの風情のある鳴き声が


  大好きです。


 


  蝉時雨を聞きながらの森の散策は、すごく気持ちいいです。


  森や林の中には、木々の葉や幹からフィトンチッドという芳香性物質が


  発散されていて、人々の心を癒してくれるそうです。


  ドイツでは、森には病気を予防し、健康を維持する効果があると言われ、


  森林散策も自然療法の一つだそうです。


  当院のメインテナンスルームにも、、アロマとフィトンチッド拡散器を入れる


  予定ですので、お楽しみに


 


  我が家の子ども達も、ロッジが好きです。なぜならば、地元早島には、生息


  しない、ミヤマ、ノコギリ、アカアシクワガタが採集できるのがいいみたい


  です。


  ロッジに明かりを一晩中つけておくだけで、クワガタは飛んできます。


  あと、水銀灯を見て回るだけでも採れます。


  何と2晩で30匹も採れました。 


  帰るときには、クワガタを数匹だけ持ち帰るようにして、残りのクワガタは


  すべて森に放ちました。


  これは大事なことと思います。


  子ども達にクワガタを繁殖してもらって、何か、またイベントができればと


  思います。  うまくいくかな