おかしな言葉

こんばんわ。歯科衛生士の小林梨江です!


この季節になると、きんもくせいのいい匂いがしてきますねぇ。医院の裏道でも、きんもくせいの匂いがして、帰り道がとてもすがすがしいです。


きんもくせいの匂いが大好きです


 


先日、医院のトイレに入ると、座ってちょうど目の前に、新聞の切り抜きがはってありました。(院長が貼ってくれていたんです!)


その記事の内容はというと・・・


ご覧になったかたも多いとおもいますが、気になる言葉つかいについてでした。


最近の言葉つかいで、気になることばはなにか?を調査した結果


①  ○○でよかったでしょうか?


②  ○○円からお預かりします


でした。


これらの言葉、なぜか過去形になってるんですよね。よく聞くとおかしいですよね。


コンビニやファミリーレストランから始まったことばだそうです。


そういえば、よく耳にするような・・・。


でも、この記事を見た瞬間、正直、ドキッとしました。


以前、接遇の勉強会にも行って、注意はしていたつもりですが、私も無意識のうちに、もしかしたら言っているかもしれません。


こういう、おかしな言葉が普通になってくる世の中はよくないですよね。


大手ファミリーレストランなどでも、使用してはいけない5つの禁止用語をつくっているようです。


私もこれから、常に意識していきたいと思います。


みなさんも私が、間違った言葉つかいをしていたら、愛のある注意をしてくださいね宜しくお願いします!


先生、また何かいい記事があれば、貼っておいてて下さいね。


トイレに入ってるときの短い時間を有効に使えるし、頭にも入るし、とてもいいです!


何か目に付いた情報があれば、みんなで貼りあうってのもいいかも