季節の行事

こんばんは。はら歯科医院の小倉美穂です。   


 


私は知らなかったのですが、どうやらこの時期は秋祭りのようです。                     (本当に知らなくて、患者様から教えていただきました


家に帰る途中、雨の中を太鼓をドンドンたたいて練り歩く方々を見ました。                  この雨の中、本当に大変です(我が家の地域でですが)            


土地の豊作を願って行われたのが秋祭りの由来だそうです。


しかしこうしてみると夏祭りや秋祭り、私はあまり知らなかったのですが、春祭りに冬祭りもあるそうですね?


夏、秋は分かりますが、春祭りとか冬祭りって何のことでしょう??                      ひな祭りとか雪祭りのことなんでしょうか?謎です・・・ 


「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とよく言いますが、祭りの由来や意味はあまり、周りの人間も知らないようです(>_<)


これはもう、自分の手で調べるしかないようです!


普段は「お祭りだぁー♪」と言っていますが、あまり本来の意味を理解してなかったみたいですね


大事な大事な日本の季節の行事。もっとしっかり理解して楽しみたいものです。


飲んで歌っているだけじゃダメだぞっ!と言うことで頑張りたいです(笑)