こんばんは、谷喜代美です。ここ二日ぐらい雨が続いていますね・・・
先週いぶきの里で雪合戦がありました。私は出場していないのですが、友達が出場するということで見に行くことにしました
朝、4時半に家を出たので眠くて車中ずっと寝てしまいました(運転手の方ごめんなさい・・・
)目が覚めると雪
が降っていて一面、銀世界でした
雪合戦の試合が始まるまで時間があったので、少しスノボをして楽しんでいました。雪が降り続いていたので、ふわふわでまだ誰も滑っていないところを滑るのはとても気持ちよかったです
最近すべりに行っても凍っていて硬いことが多かったので久しぶりに新雪で滑れてうれしかったです
一時間ぐらい滑っていると電話がかかってきて「もうはじまるよ」とのことだったので、雪合戦の会場まで行くことにしました。
私は昨年、ニュースで見たことはあったのですが、実際見ると“本格的だ”というのが一番の感想でした
雪合戦は時間内に相手チームの旗をとるか、残っている人数が多いほうが勝ちというゲームみたいです。ほかにもいろいろルールがあるみたいです・・・
雪玉は専用の作るものがあり、それに水と雪をいれ固めていたのでものすごく硬いものが出来上がっていましたこれがあたると絶対痛いだろうな・・・というものでした
試合を見ていると、みんな真剣で一生懸命です隠れては投げ、相手に当てよう・旗をとろうという気持ちが伝わってきます。応援のほうもすごく勢いがあって私たちは、何もかもにびっくり
でした。
雪合戦の全国大会もあるみたいなのでそれにもびっくりでした。
私の中の雪合戦は、遊び感覚しかなかったのですが、この一日で全く違うなと思いました