健康的?

  こんにちは、齋藤志保です。


  昨日は一年で一番太陽が高く、昼が長い夏至でしたね。


  私は朝4時~5時に起きるのですが、すでに外は明るい 起きてリビングの       窓を開けた時、すーっとはいってくる風がとっても気持ちよく、騒音もほとんどなく静かな中、小鳥のさえずりと、かすかに聞こえる電車のはしる音が、とても気持ちいいのです。


 朝食の用意、夕食の下ごしらえをさっと済ませて、コーヒーを飲みながら、新聞を見る(といっても主婦としては、チラシチェックが主です。)私だけの時間が楽しみだったのですが、最近娘が起きるのが早い


 5時半くらいには目覚め、行動開始。私だけの時間は減ったけど、おかげで保育園へ行く用意はゆっくりでき、朝食ものんびり食べさせれるようになったかな


 掃除や洗濯も一緒にお手伝いしてくれます。


 でも日曜日に早起きされるのはチョットつらいです私も日曜くらいはゆっくり寝たいけど、2才の子に休日と平日の区別はなく・・・お兄ちゃんは休みの日にかぎって早くおきたりするんですよね。


 早寝早起きの健康的な毎日を送っています。

2件のコメント

  1. あ~わかります!私も毎日5時に起きて、幼稚園と主人のお弁当を作りその後ゆっくり新聞を見るのが、唯一の一人の時間なのです!時々、小3の長男が早起きしては「早くご飯して~」と言うので、私のまったりタイムが無くなってしまいます明日は、ワールドカップ、日本ブラジルを見るため更に早起きします!

  2.  今日も5時前に起き、朝食の用意を済ませ、さあ、コーヒー飲むぞ!その前にトイレ、と思ってトイレに入っていると、娘がおきちゃいました。おまけにお兄ちゃんまで。 る~さんお互いに早起き&子育て頑張りましょうね!

コメントは停止中です。