1月が終わる

 


 こんにちは、はら歯科の原です。


 早いもので、今日で1月が終わってしまいます。


 この調子だと、今年もあっという間に過ぎ去っていきそうです。


 


 昨年は、家族をほったらかしにして、特に12月は、私自身好き勝手な事をして


 いましたので、今年は家族の事もちゃんとしていきたいです。


 今年の1月1日、夜が明けるころから、子どもと私である店の前に並んで


 いました。


 何で並んでいたかは、ご想像にお任せいたします。


 正月早々、自分自身何やってんだと思いましたが、昨年から、子どもと約束し


 ていたことが実現でき、ほっとしました。


 かなりの親バカで、お恥ずかしいですが。


 


 先日、テレビに、あの「た~らこ~、た~らこ~。」のキユーピーの社長が出演して


 いました。


 私はずっと、キューピーと思っていましたが、キユーピーだそうです。


 の文字は大きいそうです。理由は、何かなあと思って聞いていると、ただ単


 に字のバランスだそうです。


 ちょっと、がっかり。


 1925年に国産のマヨネーズがキユーピーから生産されるようになっても、


 なかなか売れなかったみたいです。


 国民がマヨネーズを何か知らなかったので、ある人はポマードと間違えて、頭


 に塗ったりした事件があったみたいです。


 (本当の話です。)


 マヨネーズが売れ出したのは、戦後、国民が生野菜をたべる習慣ができて


 から。


 キユーピーは、素材(野菜)がないと調味料(マヨネーズ)を使ってもらえないと


 いうことで、何と野菜も栽培しています。


 それも野菜を土に植えて育てるのではなく、裏から肥料を噴霧するという方法


 で、 野菜の安定供給も効率化しています。


 そしてキユーピーは、卵の総合カンパニーを目指しており、ライバルは家庭


 の主婦だそうです。


 (吉野家への半熟卵の供給、黄身が白い卵をケーキ屋への供給、マヨネーズ


 を使った油を使わないエビフライ、などなど)


 ちなみに、キユーピーの年間、卵の消費数は40億個だそうです。


 


 


 私も今年は、キユーピーのように、両方の面から考えてバランスをとり、追求


 していく事を目指したいと思います。


 


 


 


 


 

2件のコメント

  1. 元旦から何にならばれたのでしょう?
    私も実は、先日次男が欲しがっていたゲーム機を買うため、早朝からお店の前に並びました!
    1人では、寂しいので長男をたたき起こして…眠い目をこすりながらも長男は、久々の母とのお出掛けにハシャいで、コンビニでお菓子や飲み物を買って出ていきました。2時間程ですが並んでいる間普段話せない学校や友達勉強の事を話し寒いけどいい時間が過ごせました。たまにはいいですね★

  2. こんにちは、る~様。
    1月1日、私は、る~様と同じ理由で並んで
    いました。
    ゲーム機の性能は凄いと思いますがゲーム自体、
    私はあまり好きではありません。
    (昔、学生のときスペースインベーダーゲームには はまりましたが。)
    今は、キャッチボールとバッティングセンターが
    好きです。
    ストレス発散になるのと、子どもとのキャッチボール(心と会話のチャッチボールも含めて)楽しいです。

コメントは停止中です。