皆さんこんにちは(o´∀`o) 歯科衛生士の佐川綾花です。
つい最近の事なのですが。。。友人の甥っ子の話を聞いて驚きました。
なぜって、最近の子ども達はスーパーに行ったら何でもあると思っているらしいのです。私にはまだ甥や姪がいないのでわかりませんが…。そうらしいのです
たとえばトウモロコシなんかは畑に種をまいて、そこからぐんぐん成長しておいしいとうもろこしがなりますよねヽ(´∀`*)ノワーィヽ(*´∀`)ノワーィ
それを農家の方が収穫して出荷して値札をつけたりしてからスーパーなどに陳列しています。
しかし最近の子ども達の考えはスーパーで何でも出来るものと思っているそうです。たしかに今のスーパーはとても品揃えがよく、毎日新鮮な物があるので、野菜などがどのような過程で育っているかなんて実際に目で見て体験しなければ分かりませんよね。
私は島根に住んでいるおばあちゃんが野菜を作っていたので、小さい頃おばあちゃん家に行った時はよく一緒に野菜を取りに行ったものです。
ですが、小さい頃にそういう体験をしていなかったら…もしトウモロコシが育つ様子を見ないままでいたら…そう考えると人をとりまく環境って本当に大切なんですねキュ━.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン
友人宅では、この事実が判明してから一緒に畑にトウモロコシの種を植えに行ったそうです。これから甥っ子が来る度に一緒にトウモロコシの世話をする予定だそうです
甥っ子はもしかするとまだトウモロコシはスーパーでなっていると思っているかもしれません。(笑)
しかし、まだあまり分からないままの体験や経験、驚きなどがきっと今後の成長のkeyになると私は感じました。
もし友人の甥っ子に会う機会があればトウモロコシについて聞いてみようと思います゚+.(・∀・)゚+.゚