こんばんは。小倉美穂です。
今日は本当に気まぐれなお天気でした~。たり
だったり
だったり・・・忙しかったですねv
左の画像は「水車」です。水車は回転軸に放射状に取り付けられた板羽根を人が足踏みする ことで水を汲み上げる仕掛けで出来てますよね。簡単に言うと丸い輪が水の力でグルグル回ると言うことです(・∀・)
昔の人の知恵って本当にスゴイと思いませんか!?一番古いのは江戸時代からあるそうですよ!そんな時から水の力を利用する技術を考え出し生み出し実行するって素晴らしい
現在の技術もスゴイですし驚きですが、それは先人の知恵があってこその結果です。頭が下がる思いですね。
確かにおばあちゃんの知恵袋とかって感心することがたくさんありますよね。頭痛には生姜だとか歯痛には焼いた梅干しを患部にすりつけると一時的に痛みを柔らげるとか(試したことはないので効果は?です・・・)
そんな感じで水車を見ながら色々思った一日でした。
ちなみにこの水車は蕎麦挽き水車だったので、近くの蕎麦屋で美味しくお蕎麦を頂きました
今年もはら歯科の夏祭りは、ありますか毎年子ども達が、楽しみにしています『学校の宿題の日記に書きたい』と張り切っています
こんばんは。る~様!はら歯科医院の夏祭りを楽しみにしていただいて有難う御座いますm(..)mもちろん今年も夏祭りは開催しますよ~☆ただ、あまりにもご好評のため参加者の人数が既定数を超えてしまうと抽選にさせていただくことになりました。たくさんのお子様達に楽しんでいただくために何卒ご了承下さいませ・・・。楽しい夏休みになるといいですね♪