かわいいノバうさぎですね(*^_^*)
…………いえ、ノバうさぎではありません( ̄~ ̄)ξ
みなさんコレなんだかわかりますか??
……正解は、親しらずの1つ前の歯です(´∀`*)
実は先週の木曜日にスタッフ数名で勉強会をしたときに作ったんです♪
朝9時に小林さん宅に集合し、パクパクおやつをつまみながら予習しておいた歯周病のテキストから問題を出しあい真剣に勉強φ(.. )
休憩がてら紙粘度で歯を作りました☆
これがとっても楽しくてみんな夢中で作ったのですがこれもれっきときたお勉強です
歯ぐきの溝の奥深くに隠れている歯石を取るには正確な歯の形を知らなければいけません
でも、歯は一つ一つ根っこの本数や曲がり具合が違ってその全てを正しく把握するのはとっても難しい(@_@;)
そこで楽しみながら覚えられる方法はないだろうかと考えてこの方法を思いついたのです
後から聞いてみると院長も学生のときに作ったそうですw(゜o゜)w
なんだ~思いついたのは私が初めてじゃなかったのか(;^_^A
と、まぁわいわい楽しく作った工作ですが全種類揃って部屋にならぶ日が楽しみです(^Q^)/^