こんにちは斎藤志保です。
2月3日節分の日、豆まきしましたか? 我が家は、子供達が保育園で作った鬼のお面と豆をもって実家に行き、豆まきをしました。
お面をおじいちゃん、おばあちゃんにつけてもらい、「鬼は外~福は内~」と言いながら部屋じゅうに豆をばらまきました。
もちろん投げた豆をふみながら…後片付けは私…
ですが、はしゃいでる子供達はとても楽しそうだったので、まっいいか
これで家の中、体の中の鬼が逃げていったかな。
またこの日、実家の近くの神社で豆まきがあり、私の祖父(90歳とっても元気です)も係で豆を投げるというので、行きました。
息子ははりきって、紙袋をもって一番前で、お菓子、おもち、豆等々を拾っていましたが、大勢の大人たちに押され、前日の雨で足元はぐちゃぐちゃ服も泥だらけ
降ってきたおもちが頭にあたったらしく、たんこぶをつくっていました。
私と娘は一番後ろの離れたところで見ていたのですが、運よく”神酒の札”を拾うことができ、幸福を得た気分 今年は運がいいかも