みなさん、こんにちは!!歯科衛生士の佐川綾花です。
みなさん夏休みを満喫されていますか??私はお盆休みに毎年訪れている山口県の角島へ行ってきました
訪れるのは今年で3回目ですなぜ毎年行っているのかなぁ・・・?と考えると、やっぱりこの景色に魅了されてしまったのだと思います。澄んだ空気にたくさんのグリーンシャワー、海は太陽の光でキラキラ輝いて見えました
久し振りに心も身体もリフレッシュ出来たように思います。
角島ではもちろん海の幸をたくさんいただきました
サザエ丼にうに丼、いかやひらまさのお造りなど・・・もうこれでもかというくらい食べてしまいました~
(太ったかもしれません
)
しかし、私は角島で楽しい事ばかりではなく、少し考えさせられるような光景を目の当たりにしました。
それは、海に遊びに来る人たちのマナーの悪さです。
角島は本当に魅力的で、島の人たちもとても気さくでいい方ばかりなんです。しかしふと見かけた海の浜辺にはゴミがたくさんうちあげられていました
島の人達に尋ねると、『海に遊びに来た人の中に、ゴミを持って帰らない人がいる』と言われてました。
それは今まで〝角島はキレイ!角島はいい所だ!!〟と思っていた私にとっては、とても悲しくガックリ気落ちした事実でした。
こんなにきれいな自然を地球から提供してもらって、私達は生活出来ているのだし、食べさせてもらっているのだから、最低限のマナーを守った行動を人間はとるべきだなぁと強く思いました。
地球からのしっぺ返しが既に色んな形で起こっています。
CO2地球温暖化や生態系への影響など。。。
今回角島を訪れて、もっともっと地球に、自然に、食べ物に感謝しなければいけないと感じました。
私に出来る事は何だろう・・・?まずは簡単な事から始めたいとおもいますので、何かあれば皆さん教えて下さいね
なんかヒートアップしてしまいましたが(笑)
角島 今年もいっぱいありがとう(*´∀`*)
角島 大好きです