皆さん、こんばんは歯科衛生士の佐川です
前回のブログで私は〝体温を1度上昇させる〟とコメントしました。
そのために私が新に始めた事は『生姜紅茶を飲む』事です
なぜ生姜なのかと言うと、生姜は、漢方薬にはなくてはならない生薬として日本に入ってきたもので、中国名で生姜(ションチャン)といい、今でも多くの漢方薬に混合されています。ちなみに、ある大手の製薬会社では、取り扱っている漢方薬の約半分にショウガが入っているそうです。
生姜の食品としての機能性
- 老化抑制効果・・・ 生姜には強い効酸化作用があり、血液や細胞内の脂肪の酸化を防止するのです。また、老化の原因とされる活性酸素から体を守る働きもあります。
- 発ガン予防効果・・・ ガン予防を目的としたアメリカでの食品研究「デザイナーフーズプログラム」では、ガン予防効果の可能性のある食品が重要度の高い順に並べられています。生姜はこの中で、最上欄に位置付けられているのです。
- 美容とダイエットに・・・ 老化を防止する生姜の成分は辛味成分の「ジンゲロール」です。それは、空気にさらされると直ぐに変化してしまうので、新鮮であることが重要。この辛味成分は血管を拡張させて、血のめぐりを良くします。冷え性の改善や、体温が上昇することから、脂肪を燃やす効果もあります。
- 食べすぎは厳禁・・・ 粘膜を強く刺激するため、一度に多量に摂取すると、腹痛、下痢を起こすので気をつけましょう。
中国では鎮吐(ちんと)、去痰(きょたん)、鎮咳(ちんがい)、解熱、解毒、消化器の機能回復、腹痛、胃痛などの治療等がショウガの効能として用いられているそうですよ
女性にとっては冷えの予防にも繋がりますし、美容にもダイエットにも最適という事で、体質改善できるよう継続していきたいと思います
また結果が出たら皆さんにお知らせしますね