こんばんは、歯科助手の北山です。
この2、3日ぐらいから急激に冷え込みましたね(´・ω・`)こんなに寒くてもまだ11月だなんて、12月になったらどれぐらい寒くなるのか…
さて、話は変わりますが先日『感動を呼ぶサービス~私の体験したディズニーマジック~』という講演会に参加してきました。講演者は香取貴信さんという方で、「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」という本の著者です。
参加するにあたって本を読んで行こうか悩んだのですが、何も知らない状態で話を聞きに行ってきましたやはりディズニーのアトラクションなどを担当していた方だけあって、とても面白くて楽しかったです
特に心に残ったのは、壺(?)の話です。
1つの壺があり左右に1つずつ穴が開いています。左から物が入ったら右に中にあった物が出ていく仕組みです。それを心に置き換えて、心の中にプラスが入ると中のマイナスが出ていき、それを繰り返していくと心の中はプラスで一杯になります。心がプラスで満たされた人は、人に優しく出来る逆にマイナスばかりが心を満たすと、人の足を引っ張ったり、人のプラスを奪っていく
とても勉強になりました。これからプラスの気持ちを持ち続けれるようにしていきたいです
少しディズニーランドの話も聞けて、すごくスタッフの努力があって夢の国が維持できてるんだなぁと思いました
その時にディズニーランドのシンボルも聞きましたが、ディズニーランドのシンボルは「シンデレラ城」で、ディズニーシーのシンボルは「火山」だそうですディズニーシーは1度も行った事が無かったのですが、その話を聞いて行ってみたくなりました
これからはディズニーランドに行ったら、見る目が変わりそうです
本もぜひ読んでみます