みなさん、こんばんは
受付の渡邉京子です
お盆ですが、みなさんはどう過ごされてますか?
この暑さなので、お墓参りも汗だくになりますね
しっかり水分補給して、熱中症には気をつけましょう。
私は、夏と言えばお祭りを思い浮かべるのですが、今年は3回お祭りに行けました
1回目は、スタッフの藤原さんと天領祭りに行き、二回目は、玉野の花火大会に行き、三回目は宮島の水中花火に行ってきました
宮島の花火は、今年初めて行ったのですが、今まで見た中で、一番よかった様に思います
宮島の花火は、人が県外からもたくさん来るので、最初に場所とりをした方がいいと聞いたので、まずフェリーで宮島にお昼頃に行き、海側の一番前の席を確保しました。
まだお昼でしたが、すでに場所がかなり取られていて、人気の凄さを知りました。
実際始まると、今まで見たことのない仕掛けの花火が次々と上がり、水中花火は、本当に花火を半分に切ったように、花火の上から半分だけが海の上から光を放っていました。
どんな仕掛けになっているんだろうと、とても不思議に思いました。
そして、水中花火が海の中で上がっているのと同時に、空には2種類の花火が少し離れた場所で上がっていて、一度に3つの花火が見れました。
その光景は、圧巻で、世界三景に選ばれているだけあるなと改めて思いました。
今年は、震災があったので、追悼の意味も込めての花火だとゆうアナウンスが入り、音楽と共に勢いよく上がる花火を見ていると、涙が出そうになりました。
この花火を、被災地の方に見せてあげられたらなぁと思いました。
今年行けるのは、もうこれが最後のお祭りになると思うので、いい思い出ができてよかったです
宮島の水中花火は、ぜひまた来年も行きたいと思います