みなさんこんにちは。歯科衛生士の小林です。
やっと春らしくなってきましたね。今年は、桜の開花が早いそうなので、お花見が楽しみです
歩きだした息子を連れて、家族でお弁当をもってお花見に行きたいです。いつも、お花見の時期に、主人と休みが合わず、行こうと思ったときには、桜が散っていたり、雨だったりとここ数年、よいお花見ができていないので、今年こそは!!と思っています。
もうすぐ4月4月は入学の季節で、年度変わりですし、新たなスタートとといった感じで1年でも1番好きな季節です
1歳4か月になった息子は、ここで保育園に入園できることになりました。
最近色々な事ができ始め、理解ができ始めたので、保育園に入園して、もっと成長していく姿が見られると思うと私もウキウキです
しか~し、、、4月の保育園入園に向けて、私の生活スタイルもガラッと変わります。
今までは、母に頼りっぱなしでしたが、これからは当たり前ですが1人で全てしないといけないので、今から生活リズムをつけようと頑張っているのですが、、、
なかなか思うようにいきませんね~
息子がまだ寝ている間に、朝ご飯やお弁当の用意をしようと思うと、起きてきてグズグズ、、、本当に思うように事が運ばず結局、抱っこ抱っこで時間がたち、、、
4月からは家を出る時間が決まっているのに、どうなるんだろう~とひやひやです。
子どもが1人でこんなことを言っていると怒られますね3人4人いるお母様方、本当に尊敬です。
そんな中、きちんと仕上げ磨きやフッ素をホームケアで使ってくださっているお母様たち、本当にすごいですね。
素晴らしいな~と思っていましたが、子を持つ親になって、その素晴らしさ努力に頭が下がります。
自分が親になって、お母さん方への、アドバイスやお願いすることも変わってきました。
自分が指導してる以上、私も息子のカリエスフリーを目指し、お家でのホームケアやおやつのことなど、考えていきたいと思います。
そして、あまり無理のない実行できるような指導内容を考えて提案させていただきたいです。
それでは、みなさん、まだまだ寒暖の差が激しい時期ですのでお体にはご自愛ください