刀剣博物館

こんばんは、歯科助手の北山です

この頃夜はまだ肌寒いですが、昼間は暖かく過ごしやすい季節になりましたね。
も少しづつ咲いてきているようで、早くもお花見をされてる方をニュースで見かけました
早島町もぼんぼりが飾られていて、毎年それを見かける度に桜の季節がやってきたのだなと実感します.。゚+.(・∀・)゚+.゚

さて先日ですが、友達とエヴァンゲリオン刀剣博物館を見に行ってきました。
アニメを刀剣でどのように表現するのか、見てみたくて行ったのですが、その場面場面の武器を色んな県のプロの方がリアルに再現していてとても素晴らしかったです!

刀剣の側にアニメの絵を飾っていて、見比べて精巧に作られているのがどんな人でもわかりやすくされていました。それだけでなく、刀の歴史や部位の名称がありとても勉強になりました
本物の刀がどれほど重いか、持ち手以外はケースに囲まれた状態で体験できるようになっていました。
実際に少し持ち上げてみたのですが、すごく重くて、こんな重いものを武士は普段から腰に下げ、武器として使用していたなんて驚きましたΣ(゚д゚lll)
改めて当時の人の凄さを実感した瞬間でした。