お久しぶりです^ ^

こんばんは。河合恵理菜です。

ゴールデンウィークもあっと言う間に終わりましたね。
みなさんはどこかにお出かけしましたか?

私は家族で大山のペンションに宿泊してきました^ ^
ペンションに泊まった事がなかったので、ホテルと同じ感じのイメージでしたが全く違いました!

私が宿泊したペンションは大山の雄大な景色を背景に、山小屋のような外観で中に入るとアメリカンカントリー調に統一されていてまるでおとぎ話の中のようでした。

部屋は9室あり、屋根裏部屋のような作りでミニキッチンなどのオモチャも充実していて子ども達は大興奮でした。

夕食はコース料理で、じっとしていられない子どものために食事スペースの横にも本格的なおままごとキッチンや、滑り台があり久しぶりにゆっくり食事がとれました(^_^)

他に宿泊されていた方とも仲良くなり、親子共々楽しい思い出になりました。

ホテルや旅館のように徹底したサービスはないですが、ほっこりと暖かい気持ちになれますのでぜひみなさんもペンションにチャレンジしてみてくださいね^_^

話は変わりまして歯科の豆知識をひとつ♪

定期的にメインテナンスに来て頂いている方はよくご存知かと思いますが、歯科医院でクリーニングを受けると最後に「フッ素を塗りますね~」と言われると思います。

いやいや、フッ素は家で使っているからわざわざ今塗らなくてもいいんじゃない?と思われる方もいらっしゃるのではないかと思います。

が!!!実は家庭で使えるフッ素と歯科医院で使えるフッ素は濃度がものすごーく違うのです(´⊙ω⊙`)

フッ素はppmという濃度で表示されているのですが、
家庭で使用できるフッ素の濃度は法律で1000ppm以下
と決まっています。

これ以上の濃度の物は普通に買える歯磨き粉などに入れる事ができません。

対する、はら歯科医院で最後に塗布するフッ素は9000ppmと高く、一度の塗布で高い効果が期待できます。

もちろん、体に取り入れても安全な濃度で、塗布間隔もしっかりと管理されています。

ただし、こちらもメインテナンスに来られている方は
ご存知の方も多いと思いますが、家庭用のフッ素を毎日使う方が、歯科医院でのフッ素塗布に比べてムシ歯予防効果は高いので、両方をうまく使いながら効率良くムシ歯予防に取り組んでみてくださいね(^o^)

以上、豆知識でした~!

IMG_4232